GX志向型住宅
GX志向型住宅とは、再生可能エネルギーの活用や高断熱・高効率設備の導入により、一次エネルギー消費量の削減率100%以上を目指す住宅です。脱炭素社会の実現を目的とし、GX志向型住宅の基準を満たした住宅の新築・リフォームは補助金や支援制度の対象になります。環境への配慮と快適な暮らしを両立した住まいとしていま注目されています。
fun home studio トップこだわりの仕様・性能
GX志向型住宅とは、再生可能エネルギーの活用や高断熱・高効率設備の導入により、一次エネルギー消費量の削減率100%以上を目指す住宅です。脱炭素社会の実現を目的とし、GX志向型住宅の基準を満たした住宅の新築・リフォームは補助金や支援制度の対象になります。環境への配慮と快適な暮らしを両立した住まいとしていま注目されています。
長期優良住宅とは、耐震性や省エネルギー性、劣化対策などの基準をクリアした、長期にわたり安心して快適に住み続けられる住宅のことです。認定を受けることで、税制優遇や補助金などにおいてメリットがあり、資産価値の維持にもつながります。
耐震等級3.耐風等級2.を標準とし性能も高め、安心も追及
自然災害に強い家にすべく2×6工法(枠組壁工法)を採用し地震や台風に備えられる最高レベルの耐震等級3、耐風等級2を確保し安心して暮らせる家づくりをご提案しております。
2×6工法(枠組壁工法)とは、従来の在来工法は主として、柱、梁による『軸』で建物を支える軸組み工法に対し、枠組工法とは、フレーム状に組まれた木材に筋交いの代わりとなる構造用合板を全面に打ち付け『面』で支える工法です。
北米で生まれた工法で、一般的には気密性、断熱性、耐火性、耐震性に優れた工法として、日本でも広く普及しています。
基礎は、基礎スラブ部分にも通常の住宅よりも細かく区切った鉄筋を入れたベタ基礎を採用しております。
上部構造と一体的に地震力等を『面』で支える強固な基礎とし、コンクリートで覆われたスラブ下には土壌処理と防湿フィルムを施工、土台には、工場にて加圧注入された防腐防蟻材を採用することで、地面からのシロアリの侵入や湿気を防ぎ、長期にわたり安心してお住まいいただけるように対策しております。
また、早い段階で地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)を実施し、地盤補強工事の必要性や工事費用を明確にし、資金的な不安も解消します。
標準仕様で高気密住宅といわれるC値=0.5cm²/㎡(±0.2)を基準として、外部による第三者検査を実施し、性能報告書としてお客様にお渡ししております。
ファンホームスタジオでは、断熱等級6(G2グレード)、UA値0.46以下を標準仕様とし、計画換気で第一種熱交換換気システムを採用し快適に暮らせる住環境を提案しております。
どんなスタイルの外観にも相性がよく、意匠性を高めます。また性能面でも、壁体内結露を防止するために、通気構法を採用しております。
壁体内に空気の通り道をつくり、湿気を放出して住宅の耐久性と快適性を向上させ長期優良住宅の認定も取得できます。
お客様のお好きなイメージを第一優先に・・・
耐久性、メンテナンス性、お掃除のしやすさなどを考慮し、当社で厳選した仕様の中からご自由にお選びいただけます。
通気工法塗り壁仕上げ、サイディング仕上げなど
陶器瓦、コロニアル、ガルバリウム、不燃シングルなどからお好みのデザインに合わせて選ぶことができます。
クロス、珪藻土、漆喰、板貼りなどからお好みのデザインに合わせて選ぶことができます。
無垢、突板、フローリング、クッションフロアなど多彩なバリエーションから選ぶことができます。
対応樹種 オーク、ウォルナット、パイン、モミの木、メイプル、桧など
ステンドグラス、照明器具、スイッチ、つまみ、アクセサリー類など
お好みの色、デザイン、ガラス、取手などを選ぶことができます。
熟練の家具職人が作るfun home studioオリジナル。
機能性はもちろん、デザイン性にも優れています。
テレビボード、収納、アイランドカウンター、ダイニングテーブルなどお好きなデザインで造作できます。
ブログ
お気軽にお問い合わせ下さい!
089-993-5973受付時間 10:00~17:00